fc2ブログ
ネコのピータン
背中にハート柄を持ち、いつも抱っこ要求の甘えん坊ネコ💛 
04

お花探し☆藻岩山スキー場コース
10日ほど前にも同じコースを登ったのですが 
 
その時はほとんど咲いてるお花も無く、野鳥にも出会うこと無く 
 
全くカメラの出番無く下山しました。

それが今回は藻岩山でも出会えたのです 


SON09600d.jpg
コケイラン 先日、三角山で初めてお会いできて感動したばかりでしたが
 
藻岩山でもひっそりと咲いていたのです!!


SON09599d.jpg
うっかり見過ごすところでしたが気が付いて良かった


SON09602d.jpg
しかも、登山道の両サイドに咲いていたのです


SON09605d.jpg
ほぼ満開の状態


SON09617d.jpg
オドリコソウも咲き始め


SON09636d.jpg
可愛いフデリンドウもありました


SON09645d.jpg
お花がとても小さく5ミリ程度かな~ 多分・・・ノハラムラサキ?


SON09651d.jpg
この先はうさぎ平に出る急斜面 ここから観る景色好きです


SON09640d.jpg
藻岩山山頂に到着!!  暑寒別岳にまだ雪が残ってます

この日の最高気温25度 飲料水が足りない 
 
でも藻岩山山頂には自販機があるので救われた


SON09666d.jpg
登山口でカモに会いました 水が気持ち良さそう


SON09422.jpg
ピータンも眩しそうな顔で日向ぼっこちゅう~



テーマ:山登り - ジャンル:趣味・実用

お花探し☆三角山
 野山に自生するラン科の植物が次々と開花する季節 
 
登山道沿いに目立たずひっそりと咲いてます

花弁がとても小さく一見地味ですが 
 
よく見ると気品に満ち溢れ拡大するとその美しさに心奪われます 
 
宝探しでもするかのようにワクワクしながら山歩きスタート


SON09426.jpg
オククルマムグラ


SON09440.jpg  
似てるけどこちらはクルマバソウ、登山道はこの花で埋め尽くされていました


SON09444.jpg
クルマバソウの群落の中にノビネチドリ(ラン科)


SON09446d.jpg
拡大すると華やか


SON09479d.jpg
コケイラン(ラン科) 初めてお会いします


SON09474.jpg
去年から会いたかったのよ


SON09475d.jpg
美しいです


SON09487d.jpg
アオチドリ(ラン科) 


SON09502d.jpg
アオチドリの拡大 

3種類のラン科のお花に出会えました


SON09507.jpg
トラフシジミ とても小さな蝶 
 
気温が11度と低く寒かった~ 蝶も動かない


SON09455.jpg
マムシグサもよく見ると美しい


SON09516d.jpg
ヤマシャクヤク やっと会えた!! お初です


SON09525d.jpg
ルイヨウボタン


SON09557d.jpg
クルマバツクバネソウ 花が終わった後かと思ってました不思議な花


SON09553d.jpg
ツクバネソウ 似てます こちらも咲いてる状態です


SON09588d.jpg
オオアマドコロ 


SON09563d.jpg
ホウチャクソウ 似てるけど違います


SON09541d.jpg
三角山山頂に到着!! 

今まで気づかなかったけど、三角山はお花の山だったのね


DSC_0845.jpg
帰りに千歳鶴の甘酒ソフト
 
寒いけどずっと食べたかったので震えながら頂きました




テーマ:山登り - ジャンル:趣味・実用

花と野鳥☆野幌森林公園
 久し振りに16キロ歩きました

座ったのはほんの数分で、約7時間歩き続けていました

森は時間を忘れてしまいます


SON09185d.jpg
クロツグミさんが木の一番高いところで美声を披露


SON09262d.jpg
大好きなフデリンドウが開花していました 
 

SON09248d.jpg
茎も短くお花は小指の先ほどのサイズ


SON09233d.jpg
たくさん蕾を付けてます そして30分後・・・ 


SON09244d.jpg
花が開きました 


SON09265d.jpg
フデリンドウに出会うと誰でも心惹かれるはず


SON09259d.jpg
ホウチャクソウの花


SON09280d.jpg
そして、サルメンエビネ 
 
昨年の6/20に別の場所で初めてこの花を見た時、心奪われました 


SON09268d.jpg
まだ蕾が多くこれからが楽しみ
 
 
SON09266d.jpg
サルメンエビネの全体図 絶滅危惧種なのでみなさんそっと見守ってるのでしょうね


SON09295d.jpg
ツボスミレ


SON09338d.jpg
ツルシキミの花も開花


SON09303d.jpg
冬によく見かけていたキツツキのコゲラさん 
 
キリっとしていて動きも機敏、後頭部の毛もスッキリしてる 
 
この時期のコゲラはいつもと違う!!


SON09323d.jpg
原の池。 途中から森のお友達と合流です


SON09342d.jpg
ユウシュンラン この花の咲いてる場所をおしえてもらいました 
 
小さくて見つけるのが大変 同じ道を3度通過しやっと発見できた


SON09331.jpg
エゾスズランの蕾 開花が楽しみ ※訂正:エゾスズラン→アオチドリ


SON09362d.jpg
チゴユリ


SON09370d.jpg
美しいさえずりの青い鳥、オオルリさん


SON09393d.jpg
オオルリの胸筋が凄い!!




テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

旭山記念公園~藻岩山へ
 無性にハンバーグが食べたくなり、その前に藻岩山登りました 

先ずは旭山記念公園へ
 
SON09089d.jpg
もう桜も梅も終わってしまい残るは八重桜 

ちょうど見頃かな

連休明けなので観光客の姿も無く静かな朝の公園です


SON09097d.jpg
藻岩山の鉄塔が見えます 久し振りなので遠く感じます やめようかな~

とりあえずスタート!!


SON09112d.jpg
登山道の途中から見えた春紅葉 


SON09119d.jpg
オオカメノキ


SON09168d.jpg
ここにも白い花のニシキゴロモが咲いていました


SON09155d.jpg
ヒメイチゲ


SON09132d.jpg
サンカヨウ 藻岩山で見るのは初めて


SON09139d.jpg
もうシラネアオイが咲いてます


SON09135d.jpg
枯草の中にここだけ華やかで目を引きます


SON09151d.jpg
藻岩山山頂に到着!! 長かった~

さ~て、急いで旭山記念公園駐車場まで戻ります 


DSC_0771.jpg  
ジャッキーペッパーのハンバーグ ラストオーダーに間に合った~!!

より美味しく頂くには、やっぱり山歩きの後なのです


SON09087.jpg   
ボクは食後のお手入れちゅうにゃ

 


テーマ:山登り - ジャンル:趣味・実用

森歩き☆馬追山
 森友さん(森の友人)とマオイ山へ!! 

森友さんは近所の山へ行く感覚でよく登るようなのですが 
 
私は初めてのお山 

お花探しの山歩きです 

いつも散策する所では見かけないお花ばかり

SON08954.jpg  
オオユリワサビ 


SON08966d.jpg
葉っぱの細いエゾエンゴサク 


SON08981d.jpg
マルミノウルシ 絶滅危惧のようです  


SON08982d.jpg
マルミノウルシに紅い実が付き始めてます

花の付き方があまりにも可愛くて15分以上眺めてました


SON08993d.jpg
木に遮られほとんど眺望の無い山ですが隙間から夕張岳が見えた



SON09005d.jpg
今年はなかなか会えなかったナニワズ



SON09009d.jpg
フイリミヤマスミレ 図鑑を見てもスミレの種類が多すぎてよくわかりません 
 
こちらは葉っぱにちょっと特徴があるみたい


SON09027d.jpg
ニシキゴロモ とても小さな株ですが葉の色が濃いので目立ちます 



SON09023d.jpg
このニシキゴロモは花が紫色



SON09015d.jpg
ヤマザクラが満開


SON09012d.jpg
山頂に到着!! 金網で景色が見えない



SON09014d.jpg
金網の隙間から札幌のお山を望む 
 
ほとんど一人では見つけられないお花ばかりでとても楽しめました 
 
登山口近くに美味しいソフトクリーム屋さんがあり
 
下山後の楽しみにしていたのですが、大混雑中で断念
 

我が家のチューリップが見頃に


SON09044d.jpg
花と一緒に撮るのは難しい



SON09043d.jpg
なかなかカメラの方を向いてくれないピータン



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

平岡公園&野幌森林公園
 そろそろ平岡公園の梅は見頃かな~
 
SON08699d.jpg
白梅はほぼ満開!! 紅梅はまだ蕾が多くこれから見頃を迎えそうです

私が到着したのは7時頃でまだ人はまばら
 
9時頃からお花見客が増え始めました


SON08703d.jpg
メジロさんの姿は無くシジュウカラさんが何度か梅に来てくれました



SON08659d.jpg
いいのよ~シジュウカラさんでも



SON08646d.jpg
ツグミさんが近くまで来てくれた



SON08641d.jpg
正面顔も凛々しい



SON08720d.jpg
アカゲラさんも地面で虫探し



SON08725d.jpg
ヤチネズミもガサガサとエサ探し



SON08708d.jpg
この日は何度もエゾリスちゃんに出会えました

この後、野幌森林公園へ移動


SON08838d.jpg
楽しみにしていたオオバナノエンレイソウが咲き始め
 

 
SON08843d.jpg
ニリンソウも!! 花びら多いわね???



SON08894d.jpg
フッキソウ



SON08895d.jpg
小さな小さなハコベの花も可愛い



SON08897d.jpg
スミレちゃん

いたるところからクロツグミの美声が聞こえるので 
 
姿を探しながら歩いていると・・・


SON08885d.jpg
クロツグミが地面を歩いていた 



SON08874d.jpg
ついて来るな!!とクロツグミに言われたような気がした 
 
だって!進む道が同じなんだもん


SON08744d.jpg
今日もシマエナガに会えた 

これから増々森歩きが楽しくなる時期です



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

桜は満開☆梅はもうちょっと
 梅の花の様子を見に平岡公園へ


SON08433d.jpg
花を付けてる木もあるけど見頃はまだ先のようです



SON08441d.jpg
エゾノリュウキンカはとても綺麗でした



SON08475.jpg
水浴びをするシマエナガちゃん



SON08506d.jpg
濡れてます



SON08459d.jpg
エゾリスちゃんも姿を見せてくれました



SON08520d.jpg
そしてまた別のシマエナガちゃん



SON08531.jpg
かなり近くまで来てくれた



SON08529.jpg
今年はよくシマエナガを見かけます

この後、桜を見にお山へ移動


SON08553d.jpg
大倉山の桜は満開



SON08559.jpg
ヒトリシズカ



SON08564d.jpg
荒井山からお花見 



SON08579d.jpg
桜のトンネル



SON08574d.jpg
ここは誰も居ません 

帰りに通過した円山公園ではたくさんのお花見客で賑わっていました



DSC_0756.jpg
千歳鶴の甘酒ソフトは2年ぶり

お値段も2年前と変わってないなんて~驚き!!

相変わらずの美味しさです


テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真



プロフィール

DSC02411 - コピー

ピータンまま★★★趣味:山登り・森歩き・鳥見

Author:ピータンまま★★★趣味:山登り・森歩き・鳥見
        
💛💛💛💛💛
主役:愛猫ピータン
2004.2.25生まれ♂
アメリカンショートヘア・シルバータビー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ

カテゴリ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事

月別アーカイブ

※ 2008.5.11~2008.8.31までの旧ブログは、↓↓↓こちらです。http://blog.goo.ne.jp/pitanblog/ ・・⇑・・クリック

リンク

このブログをリンクに追加する

World-Word-翻訳

英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

最新トラックバック